
皆さんこんにちは。
外食すると大体カレー食べちゃう、もちたぷのおにいさんです。
カレーおいしいですよね。

さて、本日はもちたぷに込める思いについてです。
もちたぷとは何なのか、どのように生まれたのか。
そういったことをお伝えしてまいります!
もちたぷとは:もっちり+たぷたぷ=もちたぷ
では、まずはそもそも”もちたぷ”とはなんなのかというところですね。
もちたぷとは「もっちり + たぷたぷ = もちたぷ」という造語で、やわらかさを表す言葉。
ここもちたぷのサイトでは、この言葉をやわらかぼでーの持ち主であるもちたぷあにまるずに使うことがほとんどです。
例えばこれは、もちたぷあにまるずの一員であるもちたぷあざらしの様子です。

こんな生き物です。
立派なもっちりたぷたぷぼでーですね!
思わずつつきたくなる可愛さと質感を目指しています。
では、なぜもちたぷという言葉を使うようになったのか、なぜもちたぷが生まれたのかを話していきます。
もちたぷが生まれたのは”好き×コンプレックス”

一言でいうなれば、もちたぷはコンプレックスの裏返しから生まれたものです。
というのも、もちたぷの生みの親であるイラストレーターのまいは、もちたぷを生み出した当時ちょっぴりもちたぷぼでーでした。これは、まい自身のコンプレックスでもあり、悩みの種の一つ。今でも少しだけ悩んでしまうこともあります。
また、そのことを他人から指摘されることもあり、自分でもわかってるけれども、他人からも言われることでさらにコンプレックスを刺激され、自信を持てない日々でした。
そこで、まいは思います。
いっそ、それを生かせるようにできないだろうかと。
ほんのちょっぴりだけやけくそだったかもしれません。
ですが、それからまいは考えました。
どうすればそれを表現できるだろうか。
どうすれば卑屈ではないと伝わるだろうか。
どうすれば自信が持てるだろうか。
ところで、まいは幼いころから絵を描くのが好きでした。
中学や高校ではバスケットの部活に入ってはいましたが、美術室にいることも多く、やはり絵を書いていました。それが高じてデザイン専門学校にも行きました。就職は絵と関係あるものではありませんでしたが、それでも絵は描き続けました。
また、それとは別に、アザラシが好きな動物でした。水をすいすいと泳ぎ、陸に上がってはのんびりゆるゆると、ちょっぴりひょうきんな動きをすることもあるアザラシ。
水族館に行ってはアザラシを見て、その可愛さに癒されました。
そこでまいは決めます。
あざらしのキャラクターを描こうと。
あざらしはひょうひょうとしていて、それでいて自信を持っているように見えました。
そんなあざらしを描いていたら楽しいのではないか、そう思ったことからあざらしを描くこととなりました。
こうして、好き×コンプレックスというところから”もちたぷ”という言葉と、最初のキャラクターである”もちたぷあざらし”が生まれました。
こういった思いを持ちながら、もちたぷは今まで活動してきました。
もちたぷに込める思い

そのまま、ありのまま、あるがまま。
何を言われても気にしない。
今のままで大丈夫だから、気負わずにゆるくいきましょう。
これがもちたぷを通してお伝えしたいことです。
日々を過ごす中で、思い通りにいかずに凹むことや、心無い言葉に落ち込んでしまうことは多いと思います。もしかしたら、自分が人を傷つけてしまう日もあるかもしれません。そういった時に、もちたぷを思い出していただくことで少しでも癒しや微笑みにつながればいいなと思っております。
ほんのちょっぴりだけ落ち込む日は、やせて凹んだ心を、能天気なもちたぷがちょっぴりもちたぷにしに行きます。
もちたぷのこれまでの歩み

もちたぷは昨年2021年に6周年を迎えました。
これまでデザインフェスタを中心に↓のような活動をしています。
- デザインフェスタ参加
- あざらしラッシュ展 展示
- コミックマーケット参加
- キャラクターパーク シャチハタ様
- 2021個展@Cafe Lupopo様
- Twitterで毎日もちたぷ
今後もリアルイベントはデザインフェスタを中心に、オンラインでは主にTwitterで活動をしていく予定です。
その上でオンラインショップの充実した運営や、Youtube動画の作成なども勢力的に実施していきたいと思っています!
おにいさんもブログを頑張ります・・・!
もちたぷの活動場所

先ほどもお伝えしましたが、もちたぷは主にTwitterで活動しています。
平日の朝8時には毎日もちたぷとして画像を上げてますので、通勤通学にちょっぴり癒されているといいなーと思っております。
Twitterで投稿した画像などはInstagramでまとめて見られますので、こちらもフォローいただけるとうれしいです。
もちたぷをよろしくお願いします!

以上、もちたぷとは何かお伝えしてまいりました。ありのままでのんびりとしたもちたぷの魅力が、少しでも伝わっていますと嬉しいです。もちたぷはこれからも頑張ってまいりますので、よろしくお願いします!

ではでは、皆様良き日をお過ごしくださいませ!
コメント